2019年06月30日

子どもの事となると、親だもん。
異常に心配したり、先読みして防護策考えたり、余計なひとこと言ったり…

経験浅い幼少期や思春期。
自分の経験・社会の情報から思考錯誤しながらの子育てで
夫婦でも…なかなか出口の無い子育てに悩み衝突する時期もあったけど。


なんだろう⁇
もう、良いんじゃないか…と思い始めた。

娘たちの年齢が20歳を超え
自分で稼げるようになり
人間関係の経験も踏んで
責任と言う意味の重さも分かってきた…と、思う。


次女に関しては、仕事が決まらず…
彼女の人生これで大丈夫なのか?と悶々した日々を送ったおかげで(笑)
次女の生きる道をゆっくり観察出来
より一層彼女の性格・考えを見つめ直す時間を持てた。

もちろん、これからどうなるか分からないけど。彼女なら大丈夫だと安心している。

長女にしても、ひとり暮らしの準備で必要なコトを着々と進めている。
マイペースではあるが、人に迷惑を掛けず淡々とやっている。

ここは長女の気質なのか?
あれこれ世話を焼くと嫌がるが
ほって置くと拗ねる(笑)

良い距離見つけるのが難しいが…
私と気が合うので、このバランスは絶妙に良い(笑)


本題からかなりズレるけど。

同じ年齢を持つ友達ママとの会話が…
とにかくツマラナイんです( ̄◇ ̄;)

どうして彼氏が出来ないんだろうね?
それで大丈夫なのかな?
結婚して欲しいし
早く孫みたい。
誰とかちゃんは、もう結婚して子どもも産まれて…。って

毎回 これ。


分からないんじゃないけど
もう、そろそろ手放しても良かろう?(笑)


良いじゃ‼︎
女友達と旅行やライブ
好きな仕事につけ
お給料・ボーナスもいただいて
車も自前で
実家も裕福で。

全然 足りてるよ。


本人が何を望むか
何に幸せの価値を求めるか

なんて、親には決められない。


助言?求められても私は困る。

でも、言わせて頂くならはっきり言うよ。


今、娘ちゃん楽しいんでしょ⁇って…


冷たいんじゃないよ。
これでも優しい助言だからね。




あー。
朝から吐き出した。




(09:19)

コメントする

名前
 
  絵文字