2020年09月
2020年09月21日
2020年09月19日
昨日、シフト表が出たんだけど
私、6連休( ̄▽ ̄;)
まだまだ自粛体制中。
最少人数で回してます。
久し振りに出勤する緊張感は
毎回変わらず…
慣れた頃に又お休み。
スタートしたと思ったら
振り出し…
なんかすごろくみたい(笑)
予定の無い連休。
娘達の予定も聞いてないし
旅行行きましょう‼︎と、世間のキャンペーン盛り上がってるけど
残念。
全く関係ない(笑)
自分を守る時間に使おう。
身体に気持ちに優しい時間。
多肉ゴト。
好きなドラマ・Netflix鑑賞。
ヨガ。
早寝早起き‼︎(笑)
ここんとこ、なんだか気持ちも身体も鉛のように重くて…辛かったけど
今、少しずつ回復してる感じ。
無理するのはやめよう。
頑張りすぎるのはやめよう。
(07:47)
2020年09月18日
まずは私の悩み。
私に似てる??パートさんが居ます。
(現場の声)
年齢も近く
髪型も背格好も似てて
後姿で間違えられる事多々有り。
私自身…
少し似てるかなぁ〜とは思ってましたが。
まして、今はマスク着用。
かなり混乱させてしまってるようです。
実際、私が出勤していない日に
「2連勤ですか?」と聞かれ…
シフト表みたら似てる彼女が出勤してた。
洋服が被ると致命的…
これが最近の私の悩み(笑)
そして次の悩みは
職場の若い子の区別が付かない( ̄▽ ̄;)
背格好・髪の長さ・メガネ…。
全体の雰囲気まで類似してくる。
ほら‼︎
あれです。
アイドルの顔がみんな同じに見える現象…。
あれあれ。
これからは
ネームを見て確認するんじゃなくて
ひとりひとり関心を持って接しようと思います。
時間は掛かると思いますが(笑)
仕事を覚える事も大事です。
が…
まずは職場に馴染むことが先決なんですよね。
でも、この職場で働くのも後2週間。
いよいよ応援体制から解放されます。
ちょっと嬉しい。
(18:53)
それは、見えないものに対しての不安。
ワタシ…
あれこれ考えて自滅するタイプなので( ̄▽ ̄;)
考える時間さへ持てないくらい
プライベートが忙しいのなら不安も半減。
いや、それ以下かも。
残念ながら⁉︎我が家はもう夫婦2人(笑)
お喋りな娘達は独立してる。
子育ての解放感は良いけど
たまーに来るお喋りしたい病に
娘が不在だと…
ちょっと寂しい。
完全にこっちの都合( ̄▽ ̄;)
それはそれで
今は独立した娘達を応援してる。
自由を手にして孤独を感じているんじゃないかと無駄に心配する私と
楽しんでるよ。
心配しなくても大丈夫だよ。
と、言い切る娘達との温度差(笑)
そして少しずつだけど
「責任=社会人」と、言う自由と束縛からなる重い鎧を身に付け
成長してる。
社会人何年生になっても
解けない
理解できないコトも色々で…。
それは50代の私もだけど
20代の娘達も同じ。
結婚?昇格?自分らしさ??
見えないモノと格闘してる。
なんとかなるよ。が、口癖の長女。
「なんとかなる。」
それは自信の裏側??(笑)
失敗したら
ドンマイ・ドンマイ⁉︎
これも
魔法のおまじない??(笑)
いつ間にか
そんな娘達の言葉に救われてるワタシ。
ドンマイ・ドンマイかぁ。
良いね(笑)
さっ。
今日もがんばろっと。
(07:03)
2020年09月17日
2020年09月16日
体調が悪いとモチベーションも下がりますね…。
当たり前なんでしょうが
改めて、そう感じました。
大人でも気持ちのコントロール難しいのに
精神未熟な子ども達が、心の安定を維持するのはかなりの難易度。
ちょっとのダメージでも
抱える重さは大人が思っているより
何倍も大きいのでは無いかと…
ソファーに寝転びながら
そんなこと考えてた。
その思いは止まらず
不登校で学校行けない子ども達や
病気で入院している子ども達の事が
何故が心配になる
仕事は私じゃなくても
ちゃんと1日回ってる…
でも、子ども達はひとりひとりが存在して学校の意味がある。
大人の方が実は自由で融通が効く。
子どもって凄いなーって尊敬。
実際、自分が子どもなら
義務感しか無いんだろうけど…。
弱ってる。
ワタシ
これだけは間違い無い。
元気になれ‼︎
元気になれ‼︎
と、言いながら
ネットで調べた元気が出るツボを押してる(笑)
(07:27)