2022年10月

2022年10月21日

時間は命。

接客の極意に…

お客様の命の時間を預かる職業。だと
ずっと前に読んだ本に
書いていあったこと
時々、思い出す。


じゃ
自分の時間は?命は?


自分の責任でいくらだって
尊いモノになる。
変えられる。



と、言うことで(笑)


家庭の中での不満を
ここ最近、ブログに書く自分に
少し嫌気がさして…



思い立って



FullSizeRender

散歩に。

気が付けば
1時間半歩きました。

それも仕事前に(笑)




外に出ないと見えない景色が
広がる。
行き交う人と挨拶をする。

何もかも新鮮。


気持ちを外に向けたら
行動したら

不満なんかどこか飛んでっちゃった‼︎
なんて…
ちょっと強気( ̄▽ ̄;)




金曜日。
最高‼︎



ラストスパート。
良い1日を。







(07:23)

2022年10月20日

夫婦会議をし
気持ちが届いたのか…

パパさん
昨日はいつもよりゆっくり起床。

起きてくる間に
録画しておいたドラマを熟視(笑)


小さな願いがひとつ叶っただけなのに
こんなに穏やかな気持ちになるのかと
我ながら少しビックリ。


気持ちに余裕が出来ると
パパさんにも優しく出来そう(笑)




私って相変わらず単純だな…







(07:19)

2022年10月19日

昨夜は夫婦会議。

と、言っても
私の1人弁論だけど(笑)

パパさんが傷付か無いように
気を遣って

『何も予定の無い朝は
ゆっくり寝てて良いよ』と、言いました。


だって
だって


やっと家事終わって
ソファで寛いで
さぁ、ドラマの録画観よう〜と
リモコン持った瞬間

階段を降りる足音…
もう、その音で
テンション下がるの(泣)

仕方なく一緒に観る事になるんだけど

集中出来ない。
楽しめない。

出勤前の癒しの時間。
ひとりにして欲しいのーーっ‼︎

↑心の叫び。
退職したパパさんの自由時間が羨ましいだけ?
せめてここだけでも私を自由にして欲しい。



あーぁ。


私のわがままかな…
心狭いのかな。


これが毎日だと辛い。


何を言われる訳では無いし
家事もやってくれる。


なのに
なのに…


朝から愚痴ですみません。
こうやって心整えてます。


小さい奴です( ̄▽ ̄;)











(08:06)

2022年10月18日

感情も日替わり(笑)

上がったり
下がったりで
忙しい自分の感情。

ダメな時は休む。
諦めて休む。

無理はしない。

仕事へ行けば普通で居られるから
まだ大丈夫(笑)

それに
こうしてブログ書く事で
自分の感情の揺れを冷静に観察出来る。


とても助かってる。


風が冷たい。
多肉が紅葉してる。

娘達が幸せな暮らしてる。
親が健康で居てくれる。

仕事がある…



安定。
安心。



大丈夫。


FullSizeRender

レトロなランプ。

うどん屋さんで見かけたランプ。
こういうの好きです。


雲の隙間から太陽が出て来ました。
仕事前だけど少し歩こうかな。


今日も良い1日を。





(09:05)

2022年10月17日

去年結婚した次女が

子どもが出来るって奇跡だよね…と
言った。

最近、身近にお子様が産まれた友達が
ちらほら。
実際、お祝いにも行ったようで

嬉しそうに話す娘だけど

なかなか出来ない自分を攻めてる感じ。


娘の想い考えると
複雑な私。




ねっ。
ほんと凄いことだよね。
奇跡だよね。


プレッシャーにならないと
良いな…。





そんな会話したあの日から
この会話が頭から離れない。




今日から娘達は新婚旅行へ。

楽しんできて欲しいな。
楽しい思い出たくさん
作ってきて欲しい。


娘が笑っていてくれたら
それで良い。

それが私達の幸せ。


そんな事を思った週の初め。



雨ですね。
気持ち穏やかに
良い1日を。


私もそうします(笑)



(08:00)

2022年10月16日

今日は、こちらに全集中‼︎(笑)

FullSizeRender



FullSizeRender



FullSizeRender



FullSizeRender


FullSizeRender

久し振りに
たくさん寄せ植え作りました。

同じ姿勢でちまちましてたので
腰が…痛い(泣)


さてさて、今日は長女さんが
予定無いと言うので
これから実家へ来るそうです。

買い出しもしないと冷蔵庫空っぽなので
一緒に買い物行きます。


それだけの事ですが…
密かに嬉しい。



ニヤニヤ(笑)



(11:03)

2022年10月15日

もう…

限界(笑)


冷蔵庫の中
ガン見して全集中‼︎


出来た。


FullSizeRender

冷凍餃子。
最悪何も無かったら…と
冷凍餃子は必ず購入してます。

豚ロース数枚。
冷凍しておいて良かった。
味付けは焼肉のタレ(笑)


卵焼き。
今回は冷凍のニラを彩りとして
使ってみました。
隠し味に胡麻油(笑)


奥には
じゃがいもとベーコンの
バター焼き。

和洋中華??
ごちゃ混ぜ(笑)

冷蔵庫整理料理。


買い物行かず
今週はなんとか踏ん張ったー。


達成感半端ないです。


さぁ。
ビール飲もっ。


皆さんもお疲れ様でした。
乾杯‼︎

(17:30)

2022年10月14日

ココヘ移籍して1年半。

定年制があり
相変わらず先が短いのは辛い立場で
頭の片隅には転職かダブルワークか。

その2文字がずっとずっと
脳内にちらつきます。


去年の今頃なら
辞めていたかも知れないな…

毎日毎日
圧力上司の暴言や態度が恐怖で
なんで皆んなこんな人の下で働けてるのか?
自分が甘ちゃんなのか??
慣れるしか無いのか??

仕事は好きなのに
ココでは無理かも…。

普通で無い環境に心壊れそうでした。

それでも今ココに居れるのは
リーダーさんのお陰で…

上司に私の気持ちを全部話してくれ
上司が申し訳けなかった。と
謝ってくれたお陰。

それで
なんとか踏み留まった。


今年4月に上司が交代し
やっと普通になれた気がしたのは
私だけ???

周りのスタッフは…
優し過ぎて、少し優柔不断の上司が
しっくりこない様子。

言いたい事あったら
ハッキリ言って欲しい
指示して欲しい
動いて欲しい

と、声を揃えて上司の事を話します。
みんな圧力上司に鍛えられて⁉︎
強い強い(笑)

ねっ。
こはるさんもそう思わない??と
誘導され

そうですね。
私たちの上司ですもんね。と
返事をする。



私は…
きちんと名前を呼んで挨拶してくれたり
伝票入力で解らない事があったら
親切に教えてくれたり
失敗したら
落ち着いて作業をして下さいね。と
少し強めに言われる事も
素直に反省できる。
反省は当たり前か(笑)


そんな些細な所がしっくりしてる。

だよね…
過去の上司はバリバリの行動派。

口も出すけど
体も動く。

バタバタ
バタバタ

部署を行ったり来たり
声も大きいから
何処にいるか分かる。

自分の部屋もあるのに
全く居ない。
常に現場(笑)


それに比べたら…

ちょっとおっとりしてるかな。
体も大きいし
声も小さい。


物足りないよね…


リーダーさんが辞めたい・辞めたいと
最近吐き出してる。

年末にかけ今、辞められたらほんと大変。


会社。
上司によってそのカラーは変わる。
下で働く私たちの受け入れ方もそれぞれ。


難しいんだね。
相性かな?

人と人。
人生どれだけの人間を見てきたか?
関係してきたか?

こんな人いたよねー。と
話題になればなんとかなるけど

こんな人初めてー。じゃ
免疫力必要になるもんね。


相性だと思えば仕方ないけど
生理的に無理だと致命的(泣)


悩みの全ては人間関係。
執着したくないけど…

今もこうやって
ブログに書いてるワタシ。

執着し過ぎ(笑)



秋ですね。
気持ち良い。


今日も良い1日を。


金曜日…

バンザイ‼︎


FullSizeRender













(08:01)

2022年10月13日

気分が上がらない。

更年期のせいにすることで
少しだけ救われる。


こんな体調だけど…
職場に行くと『普通』になれる。

時に
どうでも良い雑談が
気を紛らわせてくれる。

家庭以外の場所があって
ほんとに良かった。



FullSizeRender



FullSizeRender


FullSizeRender


多肉の寄せ植えを真上から写真撮りました。
色んな顔(多肉)がいますね。
それぞれが可愛い。


癒される。


お天気悪いですね。
週の後半
お疲れが出る頃…

ぼちぼち頑張りましょう。

良い1日を。

(08:11)

2022年10月12日

このブログ。

私の小さな目標として
毎日の更新を目指してます。

仕事、子育て、夫婦関係、友達。

感情のバランスが良い時も
悪い時も(笑)

ありのままの気持ちをここに
書きながら、時には冷静に
時には激しく感情ダダ漏れに

整理したり
混乱したり

そんな感じの内容ばかりです。

過去のブログは
ほぼ見ませんが(笑)

数年前より人間正しい方向に
軌道修正できてたら嬉しいな。


ここからが本題。


それにしても
友達減ったなー(泣)
最近、楽しい話題が無い。
少し寂しい…


コロナが原因?
いや、多分…
自分から連絡しないのもある。

苦手なのもあるし
面倒なのもある。


でも、これで良いのかな?(笑)

無理して友達は要らないか…
大人だもんね。
ひとり最強‼︎


と、言いつつ…


久し振りに会える?と、元同僚から
LINEが来ると
それはそれで嬉しい。


久し振りに会う距離感。
これが1番長く続く秘訣かも。


ひとりが良いけど
ひとりぼっちは嫌だ。

受け入れ態勢ばかりじゃダメだ。
会いたいと思ってもらいたいなら
自分も愛を表現しないとな。

反省。


さぁ。
夕飯しよ。


今日もお疲れ様でした。









(18:02)