2022年11月

2022年11月21日

昨夜は焼肉美味しかったです。

健康診断前で控えてたビールも
誘惑に負け2杯飲んでしまいました。

綺麗に泡立ってるビールの写真…
あれはズルイです(笑)

お友達ご夫婦は今も現役。
こちらは1人退職者。

どうですか?
今の暮らしは?と、聞かれ

ノンストレス‼︎‼︎と、即答したパパさん。

退職は良いぞーとまでは言ってないけど
今、とても充実した生活を送ってる。
みたいな事言ってました。

本人が良いというなら良いんでしょう。
私は結構ストレスですが(笑)

子どもも巣立ち
夫婦2人。

かれこれ8ヶ月…

生活のスタイルが落ち着くように
ここまで私も
結構、努力してるんですよ。
誰に言ってるのか??(笑)

お互い関心があるようで
ないような

居るようで
居ないような

適度な自由を楽しみながら
楽しく暮らせれば良いな。

それには健康が1番ですね。


そして何より
私に仕事があって
本当に良かったです。

逃げ場は必要です(笑)














(07:24)

2022年11月20日

小雨が降ってるので
散歩は中止。

録画しておいたドラマ
片っ端から観てます。

そんな日曜日の朝。

ですが…

今夜は珍しく夫婦でお出掛け。

仲がいいでしょ??(笑)
なんてね。

実は、お友達夫婦と会食です。
飽きもせず毎回焼肉。

約束してくるのはパパさんですが
予約するのは私。

相手は喜んで参加してるのか???です。

元職場の人と繋がっているのは
尊敬しますが

退職して初めての食事会で
共通の話題があるのか…。

どんな雰囲気になるのか
ちょっと心配。


パパさんにしては
定年後だからこそ

このご縁を大切にしたいと
思っているのかも知れません。

私もパパさんに
友達が居てくれる方が安心だし

何かあった時は心強いです。


…余計な事考えないで
 純粋に焼肉楽しみます。



FullSizeRender

医療従事者の娘が
乳酸菌とった方が良いよ。と

改めて言ってくれるので
素直に聞いてます。

同時に納豆を食べると
より良いそうです。

良いということは
素直に聞きたい大人でいたいです(笑)




(09:57)

2022年11月19日

土曜日。
快晴。

ちょっとルートを変えて
今日も歩きますした。


そして良い事ありました〜。

見てみて

ジャーーーン‼︎

FullSizeRender

多肉の集団。

思わず駆け寄って写真撮りました。

ちゃんと紅葉してますね。
みんなお顔が揃って可愛い。


さてさて
まだまだ歩きますよ。


FullSizeRender

この散歩道は
秋を忘れてる??と、思う程
グリーンが多め。

だからこそ
紅葉が寄り引き立つんだなぁ。

写生大会が開催されたら
私はこの場所を描くかな(笑)


移り変わる風景と会話しながら⁉︎
歩く時間はノンストレス。



会話を楽しみながら歩いてる
ご夫婦とすれ違っても
全然、羨ましくないんです。



何だろう??
この気持ち…
冷めてる??(笑)


自然の中に居るからかな?


無条件で包んでくれる存在感。
山々のコントラストも
退屈にさせません。


ジムを辞めて
少し退屈していた日常に
『楽しい』が、加わりました。


お金を掛けず
時間を掛ける。


ひとつ成功です。

















(16:33)

2022年11月18日

飾ってみましたよ。

IMG_8499

一気にクリスマスぽくなりました。



FullSizeRender

ついでに
リメ缶に寄せ植えした多肉達も
写真に収めてみました。

リースも寄せ植えも
正面からでは無く少し斜めから撮ると
存在感が大きく見える様な気がします。




では、仕事行ってきます。


華金(花金)…
ばんざーい‼︎



(10:56)
クリスマスリースに使えたら…と
数年前、苗木で買ったグリーンアイスが
ぐんぐん成長して
今では我が家のシンボルツリーに。 


FullSizeRender

潜り込むとミントの香りがして
癒されます。


小枝を数本切って
念願のリースを作りますよ。

ウキウキ。


FullSizeRender


材料は去年の残り物やら
拾ってきた木の実やら。



FullSizeRender


出来ました♬

ある物全て付けた感じに
なりましたが(笑)

満足です。


お庭の多肉を愛でたり
アイビーを切って小瓶に飾ったり
こうやってリースを作ったり

仕事や家事。
育児は取り敢えず卒業したけど…

それでも親の事とか
社会との関わりとか

まだまだ役割が残ってるけど

取り敢えず
手を抜けるところを見つけながら
居心地良い場所を探してる今日この頃。

リース作りを内職??と
パパさんは笑うけど


こういう時間もないとね…
私のメンタルは整いません。(笑)


お金をそれ程掛けず
時間は充分掛ける。


そんな暮らしが
これからの理想です。





(07:42)

2022年11月17日

大丈夫?って言葉には
2つの意味があるんだ。と…
上司の仕事振りを見て
勝手にブログで論します(笑)

…はい。余計なお世話です。

新米上司と言えどいい大人48歳。
中年の男性。
それなりに人生経験もあるでしょう。

上司曰く

畑違いの職場に来た。
皆さんに助けて貰いながら
自分なりに頑張りたい。

王道の挨拶でスタッフを安心させたのも
束の間…

色々、間に合わない案件が多く
リーダーさんの不満が只今マックス(泣)

間に合わない理由はただひとつ。
リーダーさんと情報を共用しない事。

ひとりで抱え込んで?
業者さんに良い顔したくて?
分からないまま進めて行って
最終的には???。
リーダーさんに助けを求めると言う結末。
今もその状態が多々。

以前の上司が大嫌いだった私にとっては
今の上司の方がまだ良い。

常に優しい物腰で
失敗しても次頑張りましょう。と
励ましてくれた。
そんな面もあったりして…

もちろん
ちょっと頼りないところは
あるけど( ̄▽ ̄;)



でも…
やっぱりこの組織のトップ。
決める時は決めないと‼︎ですよね…。


気を遣ってるのか?
張り切って自分のやり方を優先してるのか?
リーダーシップ取りたいのか?
なんなのか??です。

もう,リーダーさんとの相性は
ブレブレ状態(泣)


私は『大丈夫ですか?』と
はっきり言えない⁉︎上司の
メンタルを心配し…


リーダーさんは
『あの人大丈夫?』と
仕事振りに呆れて落胆してます。



私は仕事を覚えるのに悪戦苦闘し
上司は組織を動かす要領の悪さに苦戦し
リーダーはそんな上司に付いて行けないと
自分の立場に苦戦してます。


みんな何かと
戦いながら仕事してるんだな…。


そんな事
ふと思った木曜日の昼下がり。


FullSizeRender

夕飯の準備。
おでん煮込みました。

そろそろ仕事行かなきゃ。

がんばろう。



















(11:45)

2022年11月16日

新人さんが入り1ヶ月半が経ちました。
こんな私も自動で先輩に昇格(笑)

元々、教員経験のある方で
とても落ち着いてます。
話し方も分かり易く丁寧で
見習いたいところばっか。

たまに出るフレンドリーな言葉使いに
私はまだ慣れませんが…
とてもサッパリとした体育系のりの方です。

彼女の凄いところは

退社時間になったら
失礼します‼︎と、その場を離れます。
話の途中でもです。

…後腐れも余韻もありません(笑)

それが潔が良くて気持ち良いです。


私が新人なら
周りの顔色伺って…
今、この場を離れても大丈夫かな?
話の途中だし
感じ悪く思われないかな?と
考えてしまいます。



女性の職場って
会話の余韻を楽しむところあるような
気がするんですよね。
もちろんコミニュケーションとしては
これも大事だと思います。
いや…
こっちが本音を言えてたりする時もある(笑)

誰かが話してる途中に思い出して
あっ‼︎
こんな事もあったよ‼︎的な…

いつこの話終わる??
永遠のループ(笑)


私が遅番に出社する時は
新人さん抜きでカウンターが
賑わってる時が多く

私も結果
巻き込まれます(笑)

女性の多い職場で
お喋りに花が咲く時あるけど
彼女なら続けていけそう。

さっぱり、スッキリ
頑張ってくれそう。


どの立場で言ってる???…ですが(笑)


アクセントになってる彼女の事
応援してます。




FullSizeRender

曇り。
湖畔がいつもより濃い水色に。



私もがんばろう。








(08:32)

2022年11月15日

お食事会の日程は決まった。
次はお店選び、、

ここからがモヤモヤ発動…

お店を決めるのも複数人だと
意見が分かれるのは想定内で

モヤモヤは
その移動手段…


車で移動するなら
誰が運転する?

免許持っていない人も居るから
拾ってく?

いやいや
平等に街中?
交通機関利用し集合にする?

場所問わず
現地集合‼︎にする?


そこまで考えてくれてる人
何人いるかな…


適当に行きたいお店をピックアップして
満足かな…

その手段に
運転する側の私はモヤモヤ(泣)


実際、このメンバーで何度も
運転手勤めました。
免許持ってない人が半数( ̄▽ ̄;)

正直…嫌です。
もともと得意では無いので
行きも帰りも運転に神経使います。


それぞれ現地集合が良いな。

はい。
心狭いです、、

こんな事でモヤモヤしてる自分も
嫌いです、、


ふぅ〜…


FullSizeRender

ここにも秋が。
紅葉してて綺麗。




FullSizeRender




FullSizeRender
ルビーネックレスのポンポンした花が
白くて小さくてふわふわで可愛いなぁ〜。




考え方も
言葉の表現も
キュートで可愛い人になりたい…。


来月で54になりますが
ふと、そう思う時があります。



相変わらずその努力は苦手で…
願望だけは強めです(笑)


(08:59)

2022年11月14日

娘の事を書いて
少し落ち着きました。

読んでくださって
応援してくださって
ありがとうございます。


月曜日の朝。


FullSizeRender

100均のクリスマスオーナメントを
マルシェで購入したお家の隣に
飾ってみました。

冬が早く来ました(笑)

木の雑貨は温もり感じて
好きです。


『ささやかな幸せ』

最近読んだ本に書かれていた
『幸せ』を表現した言葉に
少し救われました。

日常のあらゆる場所に
転がってるみたいな
そんな?幸せ?かな…

ありがとう。が
溢れる日常にしたい。


それを感じ取れる心の余裕が
少しだけ動きだした朝でした。



月曜日。
スタート。

心穏やかに…

頑張りたい。
願望( ̄▽ ̄;)



(09:37)

2022年11月13日

来年も穏やかに過ごせますように。
良い年になりますように。

と、

ひと足も
ふた足も早く

買ってしまいました(笑)

FullSizeRender

めで鯛と富士山のコラボ。
そんな願掛け効果は無いと思いますが( ̄▽ ̄;)

あっ…‼︎
組み立ててないので???ですよね。
鯛の後ろに富士山があります。
そして『ハッピーニューイヤー』のロゴ。
又、飾った時写真撮りますね。

もっとのんびり
季節を楽しんだら良いのに〜と
自分でも笑ってしまいます。


断捨離…も、頭の傍にありながらも
無駄に⁉︎季節の雑貨ばかり買ってて
自分でも呆れますが
どうにも止まりません(笑)

可愛い物は家族と
共用したくなります。

困ったもんです、、









(18:08)