2024年05月

2024年05月24日

騙し騙し動いてたけど
やっぱり背中と肩の凝りが
酷くて痛い…

取り敢えず救急に
仕事帰りドラッグストアに寄って

ピップエレキバンを買って帰ろうと
コーナーで探すも
見当たらない…

湿布やお灸
塗る痛み止めはズラリと並んでるのに

ピップだけが見当たらなくて
コーナーを行ったり来たりするも
やっぱり見つけられない

えっ?
私だけ??
見えないの???

もう良いや…

お風呂に入って
血流良くして寝よう

そして目覚めた今朝

うんとも
すんとも

体調変わらず

特に首を下におろすと
後ろ側が張る感じ…

症状を検索すると

内臓疾患・寝違え・ストレス
色々原因があって

調べれば調べるほど
当てはまって怖い…

ストレスは特に(笑)

今日、仕事前
車の税金を払いに行く為
外出するので

又、ビップエレキバン探します

湿布は???と
聞かれそうですが←聞かない??(笑)

いちいち旦那さんに
貼ってもらうのが面倒なんです

絶対無い‼︎です

はい…
甘え下手な私です( ̄▽ ̄;)




金曜日で良かった
それだけが救い

土日ゆっくり休もう
でも、お孫ちゃんにも会いたいな






(07:23)

2024年05月23日

今日はあのブログの続き…

100均で作った多肉台
写真撮ってみました

FullSizeRender

こんな感じ。
まだ多肉鉢乗りそうですね

隙間を埋めて
多肉いっぱいにしたいと思います



FullSizeRender

玄関前には
似たような多肉台がたくさんあります

宙に浮かせてます

鉢底に水も溜まらず
蒸れを防ぐ効果があるし
風通しも良いので

多肉も喜んでるかな??(笑)



FullSizeRender




FullSizeRender




FullSizeRender

微妙に角度を変え
写真数枚撮ってみました



FullSizeRender

こちらは東側の多肉棚。

数年前ホームセンターでスノコを買って
白くペイントして

不器用なりにコツコツ作りました

真っ白だった色も
雨風で痛んで色が霞んできてますね…

古びた感じも味があって
これはこれで良いかな(笑)



多肉鉢は趣味で
梅雨時期に大量生産してます

外に出れないので…


春夏秋冬
多肉のことばかり考えてる私

脳が??疲れてる時程
意欲的に活動してしまいます

何も考えない…

矛盾してるけど(笑)
そんな最近の私です

多肉に救われてます。。


(07:20)

2024年05月22日

沖縄が梅雨入り…

そうニュースを聞くと
焦ります(笑)

梅雨が入る前に
多肉のパトロールを強化し

多肉の被害を
極力抑えたいと思います

………気合いが( ̄▽ ̄;)

多肉の事になると
気持ち前向きになります

どんとこい‼︎です


仕事ですか??←誰も聞いてない

仕事は良い意味で
淡々と黙々とやってます

前は

機嫌悪いリーダーの顔色伺って
盛り上がる事言ったり

大丈夫ですか?
疲れてます??と

声掛けしてましたが

午後3時以降2人で業務に当たるので
どんよりした空気感が苦手で…(涙)

今は、一切やりません
喋らない日もあります

昔はこんな人の方が
何を考えてるか分からなくて
苦手だったのに

今では

こういう人にもっと早くなれれば
楽だったんだろうな…と

過去の自分にも伝えたい

職場の空気を読むとか
何様ですよね…(苦笑)

目の前の仕事、人に
集中したいと思います

















(06:47)

2024年05月21日

仕事と人間関係

これは永遠のテーマ…

仕事なんて
いつでも辞めてやる‼︎と

開き直ったあの日から
心は随分楽になりました

不思議なモノで…
開き直ったら前向きです(笑)

昔っから
気にしーのワタシ

人の目ばかり気になって
人の評価が全てで

全然、自分無いくせに
プライドだけは高い…

人に支持されるの嫌いだし
素直になれない

あーぁ、、、、、

50にもなって
まだこんな自分と格闘しているなんて

情けない(涙)



でも、最近の私…

そんな自分と
上手く付き合ってます


苦手な人の言葉と態度

気になるけど
気にしない…

気にしないよーに自分をコントロール

ノート1ページめくるように

嫌な言葉
嫌な態度

そんな箇条書きを
ひとつひとつ塗り潰してく脳内作業

例えば

目の前の事に集中する
週末のお休みどう過ごすか妄想する
孫の笑顔を頭いっぱいにする

ダイレクトに
苦手な人を消ゴムで消すイメージなど(笑)


忘れていけないのは
苦手・嫌いを態度に出さないこと

これが難しい( ̄▽ ̄;)


挨拶は丁寧に
報連相は特に丁寧に

雑談はひたすら頷く

へー
へー

そして
静かな微笑み

これで今はとても
気持ちが安定してます

苦手な人との会話も
極力最小限に抑え

波風が立つことが
無くなりました

私のこと
相手にしなくなりました

面白くない人って思われてると思います


出しゃばらない
プライベートの話しは極力しない
感謝の気持ちと謙虚な態度

とにかく

私はただただ
静かに過ごしたい…


FullSizeRender

今年も多肉を病気から
守る為購入しました

花いとし
ネーミングが良いですよね














(08:19)

2024年05月20日

多肉が増えて行くのは嬉しい
けど…

多肉を綺麗に
並べる棚が欲しくなる(笑)

IKEAで簡易的なお手頃の棚を
購入した事もあるし

スノコをリメイクして
フェンスに装着し

リビングから見えるよう
工夫した事もあります


FullSizeRender



FullSizeRender



FullSizeRender

これは去年の夏のこと。


棚にも限度があるので…


今回は100均で


FullSizeRender

多肉スタンドを作ってみました

多肉鉢スタンドとカゴ
結束バンドで繋がました

これほんと便利

春夏秋冬
多肉の様子を見ながら異動も出来るし

カゴは水がたまらないように
隙間が空いてるので

蒸れる心配もないし

野外に置くので
雨風強い素材で安心


この上に明日は
多肉達を並べて写真撮る予定

ワクワク(笑)


明日は
早起きしよっ







(19:26)

2024年05月19日

昨日に続き
連投ですみません

話したくて…
寂しいのかな?(笑)

昼食を外で済ませ
そのまま帰宅せず

旦那さまの運転で

ビニールハウスの内で
経営されてる地元の農家さん

多肉屋さんに
連れてって貰いました

FullSizeRender

スノーピンク・ピンクローズに
チワワエンシス…

皆んなお顔が似てますね

エケベリアが特に好きな私は
基本、このお顔が好みです♡

なので
無意識に??

似たり寄ったりの子を
選んでしまいます(笑)



FullSizeRender

セダムはこの夏から秋にかけて
増やしたくて選びました

虹の玉…
夏にはダメにしてしまう事が多く

ジュレる事が多いです( ;∀;)


だからこそ今年もまた
リベンジしてみます‼︎

大切に育て増やしたいと思います

風通しの良い場所に置いたり…
工夫します


多肉を物色している間
旦那さまは車の中で待機

文句も言わず好きな場所へ
運んでくれ
連れてってくれ

時間許す限り
付き合ってくれます

感謝しかありません、、
ありがとう。


多肉狩りの帰り道

シャトレーゼで好きなモノ
選んで良いよーと

提案した私は
良い妻ですよね??(笑)


夫婦のバランスは
それぞれの好きな物で

心満たされれば
上手くいきますよね?


そう信じて

付かず離れず
良い距離感で

これからも
やっていこうと思います。




(21:03)
雨足が酷くならないうちにと
多肉の寄せ植え

FullSizeRender



FullSizeRender



FullSizeRender

3枚とも角度を変え
撮ってみました

正面
斜め
真上…

お顔が違って
見えますよね??

えっ??皆んな同じって?(笑)

これって

多肉さん
あるあるじゃないですか??

何枚も何枚も
同じ子の写真ばかり

でも
やっぱり撮り方によって
雰囲気違うなーと思うのは

私だけ??

それでも
共用したくて

今朝は多肉のことを
書きました(笑)


ちなみに器は100均のモノ
かなり錆びてきてます

それがまた良い感じに
多肉を生かしてくれてます…よね?(笑)

予定の無い日曜日

せっかくだから
久し振りに多肉狩りへ行こうかな

梅雨が来る前に
多肉の寄せ植え

少し進めたいな、、、






(09:49)

2024年05月18日

離れな自治会役員生活…(涙)

班長さんからは

書類提出の内容から
突然の訪問
電話と

ここ最近は
自治会役員がメインの生活

こちらも準備不足に
知識不足で

迷惑をかける事多々…



それでも
みなさん優しく受け止めて
直ぐに行動してくださり

頭が下がる思い

私たちの未熟さも
地域の優しさでカバーされてる現実

そんな中…

毎回思うのが
主人の対応が神(笑)

とにかく共感の嵐

不慣れでごめんなさいね…と
お年を召したご婦人にも

ここへきてまだ数ヶ月
班長初体験の新婚さんにも

分かります
分かります

そうですよね
大丈夫ですよ

私達も手探りで
役員やってるので

情報共有出来て助かります
ありがとうございます

、、、、←聞き耳立てて聞いてる私

やれば出来るじゃん‼︎‼︎‼︎

良い感じじゃん(笑)

定年後の生活が
こんなに地域の人達と関わりを持つこと
想像していたでしょうか??

人と会う
人と話す

その土地を歩く
地域を知る

年々、自治会も縮小され
余分な?仕事、情報はなくなりつつ
ありますが

まだまだ、回覧板、広報は
それぞれの班に配り歩かなければ
いけません←これが苦痛(涙)

1年間が長いのか短いのか
感じるのは人それぞれですが…

主人なりに
丁寧に向き合ってくれてるのは事実

真面目過ぎて
逆に心配するくらい…

始まって1ヶ月
ほんとに大変ですが

主人のサポート役に徹して
がんばります


役員の任務が終わった時は
美味しい食事とビールで

2人で打ち上げ出来たら
良いなーと思ってます

私が飲みたいだけ??(笑)


5月も半ば
初夏のような気温

朝早く起きると

良い事起こりそうな
季節になりました


またまた娘が
孫君を連れて遊びに来ます

賑やかな1日になりそうです


FullSizeRender
早く読んであげたい。。




(08:41)

2024年05月17日

少し可愛い写真が撮れたので
多肉好きさんに見て欲しくて

朝から
連投ですみません( ̄▽ ̄;)

IMG_1823





FullSizeRender



FullSizeRender


我が家の子ども達
小さい粒々が愛おしい


大きくなって欲しいような
このままでいて欲しいような

夏を乗り越えれるか
心配もありますが…

ジュレませんように祈るばかり

今この瞬間を
写真に残したいと思いました(笑)

やっと金曜日
仕事終わり

みなさんも
あとひと踏ん張り

がんばりましょう






(10:16)
娘達を含め
家族でよく話す話題があります

それは
交通事故で家族が亡くなる話し…

ほんとに心が痛みます…



私たち夫婦も年々歳を重ねて
認知度も運転技術も

今よりかなり落ちていくのは確実

なのに、今でもそうですが

昔のまま…
気持ちだけは若い
いや、体力には自信ある

常に過信して
自分を疑わないところが
あります

残念ながら
それは言い訳でしかなく

ほんとに
自分が起こしてしまったら
後悔しかないでしょう…

親に対してもこのことは
真剣に話し合いたいと思います

今年も実家に帰るので
どう考えてるか聞いてみたい

そして
娘達からは

子ども達が
交通事故にあったというニュースを

真剣に話しています

最近でも
地元で小学生が亡くなる事故が
ありました


事故に限らず…

娘も子どもを授かって
子どもに関わったニュースは特に
敏感になるんでしょう…

それが親になったって事

子どもを持つと言うことは
守る人が増え

大切な人の為に
自分が生きていくということ

生きると言うのは
永遠ではないので

一瞬一瞬の心の揺れを
娘なりに感じて

この子をしっかり守らなきゃ…と
強く思うんでしょうね


我が子を抱きしめ見つめ
ぎゅーと抱きしめる娘が

私には愛おしいです


昨日は家族が揃って

この幸せがずっと続く事を
祈る日にもなりました

今日、明日…
1日1日を大切に生きることから
始めないとですね




FullSizeRender

手と足の強さも増して
前に進もうと踏ん張ってる孫君

小さな体から
エネルギーを貰います


ばぁばも
がんばるね。。




(07:31)