2019年11月12日
この季節、我が家北側駐車場にお隣のハナミズキの枯れ葉が北風と一緒に舞い込む。
多い時には、ちり取りいっぱいに。
乾燥している時はさっさと回収出来るけど
雨で湿ってると駐車場コンクリートにへばり付き…それはそれでひと苦労。
家には落葉樹が無く、あるのは玄関横の小さな花壇側にオリーブとローズマリー,ユーカリの木。まだ1年ちょいの新米木。
もちろん、季節関係無く青々しい葉が伸び続けるだけ。
お隣さんは元々、花や樹木が好きなようで
家の塀は全て大切に育てられてる樹木で囲まれてて、夏は松の木の棘が我が家の駐車場に落ちてる。
もちろん、駐車場なので車のフロント辺りにも落ちてる事も。
ちなみに我が家は10年前、借家で今の家を借りてて
その後に購入してるので、お隣さんの方が全然古い。私たちの方が後からお邪魔してる場所。
夏から秋・冬に掛けて
このお隣の落葉樹の回収作業も時々嫌になる事もあって(笑)
今日も凄く落ちてて大変だったーと夕飯時はパパさんに愚痴まくり。
だからどーする?って話なんだけど
そうだね。そうだね。ご苦労さん。と言ってもらえるだけで救われる(笑)
でも、今朝、初めて道路側に落ちていたハナミズキの枯れ葉を掃除している奥さんに鉢合わせ。
私を見るたび
ほんとにごめんなさいねー。
家のハナミズキの枯れ葉がお宅の駐車場にまで。ほんとにごめんなさい。と申し訳けなさそうに何度も何度も頭を下げられて…
いいえ。
気にしないでください。
お庭,外壁も素敵にされてて羨ましいです。
季節感じられて良いですよね。
それにお互い様なので。と答えて…
???(笑)
お互い様は…ないか( ̄▽ ̄;)
家…落ち葉無いし。
まっ。
これで和解。
知らん顔されてたら私の不満も爆発‼︎ですが⬅︎もちろん言えないけど(笑)
気分良かったです。
話せて良かった。
あー。
スッキリした(*'▽'*)
(08:58)