2020年02月23日

次女が、ある友達の話しをする時
最後に必ず

羨ましいけど…
なんか違うと思うんだよね。と言う


そのお友達
ご両親がお金持ちで

実家暮らしなのに
車も歯科矯正費も美容費も…
生活全般のお金を不自由無く与えていると言う。

根っからのお嬢様。



だからランチのお店も気兼ねなく選び
会うたびお洋服も違って
度々出てくるご両親の自慢話し。


娘は右から左へ聞き流していると言うけど…
永遠に自慢話し聞かされてると麻痺するよね

あれ?
これが普通だっけ??って(笑)



我が家は普通のサラリーマンの家庭。


自立した時点で車の税金・維持費・点検・生活費の助け無し

頑張れ‼︎の声援だけは大盤振る舞い♡


そんな家庭。







あれこれ彼女の話題を話した後に



でも…
違うと思うんだよね。と言う娘。



生活するって明後日…1週間…1ヶ月と。

自分の収入に対してどんな生活をするのが心地良いか考えることなんだよね。

身の丈に合った生活をするって事だよね。

ひとり暮らしが自由で孤独で
快適で
快適じゃ無くて

そんな不自然な環境を自分なりに楽しむ事なんだよね。



でも
実家にいれば、そんな事考えないか‼︎
考える必要ないもんね…彼女の場合は特に。

(私の友達の中には実家に居ても社会人ルールで自立の手助けしてるご家庭の話しももちろん聞いたりするけど)

まぁ〜それでも
彼女は彼女なりに悩み事もあるみたいだし…
お金があっても不満や不安はあるんだって。

上手くいかないね〜と、苦笑いする娘。



そんな彼女と別れた後、実家に来た目的は
大好きな豚汁を食べたくて(笑)


娘の大好物。

豚汁を美味しそうに食べてる娘を見てて思った。


幸せの価値って人それぞれ。
他人と比べてたらキリがない。

それに
幸せって日常にある当たり前の事なんだよね…。
それに早く気付く事が幸せに近づく1番の早道。


この年齢になっても未だ私も、時々見失って模索してハッとする。






今回は娘に教えられた気がする。


ありがとうね。





















(08:18)

この記事へのコメント

1. Posted by まりママ5    2020年02月23日 10:02
はじめまして🙇
こんにちは😊

娘さんの気付き✨読ませていただきました。
ただ羨ましいじゃなくて、何か変って言える娘さんは素晴らしいですね👏👏👏

幸せは人それぞれですよね😌
私はこの歳になって(かなり年寄り👵笑)
分かって恥ずかしいかぎりです😨

ステキな投稿ありがとうございました💓

2. Posted by こはる   2020年02月23日 16:40
まりママさん 初めまして♡
娘へのコメントほんとに嬉しいです♬
素晴らしいなんて言われたのも初めてなので…その言葉にキュンとしました(笑)

こちらこそありがとうございます(//∇//)


私もまだまだ幸せの意味分からず…無い物強請り病⁉︎が発病します。困ったもんです😅

1日1日を大切に
そばにいる人を大切に丁寧に生きていけたら
その先に幸せがあると信じて過ごす事が大切なんですよね。

忘れちゃいそうですが…(笑)



コメントする

名前
 
  絵文字