2020年11月29日

社会復帰した次女が
仕事終わりに実家に来た。

暫くLINEもしてなかったので
ほんと久し振り。




元気かな?
仕事上手くいってるかな?
お金大丈夫かな?
身体壊してないかな?



相変わらず聞きたい事ばっかり(笑)


落ち着け
落ち着け


久し振りに会う娘に緊張してる母( ̄▽ ̄;)



いつもの「ただいま」の声にホッとし
娘の顔を見て、またホッとする。


バックから2通の封筒を出し
書き方を教えて欲しいと言う。

見れば
自動車保険の更新手続き。

アパートの火災保険の更新手続き。

書類に書かれた細かい字を老眼鏡をつけ
手探りで読み理解していく私。


隣でスマホ片手に
さくさくと書き出す娘。




アパートの火災保険も
契約2年の料金が改めて高い事で
ネットで色々検索し


取り敢えず解約して
他の保険に入ろうかと言う。

安いならそれが良いね…と、しか言えない母。


しっかりしてきましたね。
…私が無知なだけ??( ̄▽ ̄;)






車の点検・車検・保険と
自分で販売店・代理店に出向き
手続きを済ませる度掛かる費用。

食費と家賃。


当たり前だけど…
ほんと生活費大変。





アパートの更新が近づき
お金も無いだろうと

実家帰ってくる??と
何度も何度も言ってあげたかったけど…

娘は、生活を立て直す為に

保険の内容を何度も見て
必要?必要じゃない?と聞き

自炊の動画を見て
これなら今の冷蔵庫の中のモノで作れる。と
言い


夕飯食べてると
これ、どうやって作るの??と、聞く。


見守ろう。
親の勝手な同情心で
振り回してはいけない。


ダメなら
ダメ…と、言える場所にしておけば
自然に泣き言や弱音が出るかも知れない

その時に「良く頑張ったね」って
言える親になっていよう。


「また来るね」と、言って帰る娘に
「いつでもどーぞ」と手を振る。



強くならないといけないのは
私の方だ。




IMG_4796



ブリキの器にキュンとする私。
小さい雑貨も大好き。

過去ピック。




(08:47)

コメントする

名前
 
  絵文字