2021年05月25日
ひと仕事終わる度に
パソコンの前で
ため息をつくスタッフさんがいます。
それも大きく(笑)
私はそんなスタッフさんが好きです。
好感が持てます。
そのため息が
相手側への不満や悪口への反応ではない様子。
ため息ついた後、誰かに悪口を言ったり
そのタイミングで毒を吐くような所見た事ありません。
なので私は
きっとオンとオフの切り替えのタイミングなんだと、ひとり理解してます。
もちろん、そのため息聞いて
こっちまで疲れが伝染する。と
思う人も居るかもしれませんが…
仕事サクサク・バリバリの人が
ため息をつくところが
人間らしくて生々しくて
好感持てます。
私のかなりの偏見?かも、しれませんが(笑)
その横で
私もよっしゃ‼︎ 頑張るか‼︎と
水筒のお茶を飲み
その人のオンとオフ風を真似をして
業務に遂行してます(笑)
職場で自分の立ち位置とか
大それた事はまだまだですが
最近は少しずつですが
『誰かの役にたってる』と
体感する事柄が増えてきました。
ありがとう。
助かりました。と、言われると
凄く嬉しいです。
仕事のモチベーションも上がります(笑)
ほんとにまだまだですが
目の前の仕事に集中し
いっぱいいっぱいになったら…
小さくため息をついて(笑)
リセット術身につけたいと思います。
これからも無理をせず
でも、限界を作らず
ぼちぼち仕事やってみます。
パソコンの前で
ため息をつくスタッフさんがいます。
それも大きく(笑)
私はそんなスタッフさんが好きです。
好感が持てます。
そのため息が
相手側への不満や悪口への反応ではない様子。
ため息ついた後、誰かに悪口を言ったり
そのタイミングで毒を吐くような所見た事ありません。
なので私は
きっとオンとオフの切り替えのタイミングなんだと、ひとり理解してます。
もちろん、そのため息聞いて
こっちまで疲れが伝染する。と
思う人も居るかもしれませんが…
仕事サクサク・バリバリの人が
ため息をつくところが
人間らしくて生々しくて
好感持てます。
私のかなりの偏見?かも、しれませんが(笑)
その横で
私もよっしゃ‼︎ 頑張るか‼︎と
水筒のお茶を飲み
その人のオンとオフ風を真似をして
業務に遂行してます(笑)
職場で自分の立ち位置とか
大それた事はまだまだですが
最近は少しずつですが
『誰かの役にたってる』と
体感する事柄が増えてきました。
ありがとう。
助かりました。と、言われると
凄く嬉しいです。
仕事のモチベーションも上がります(笑)
ほんとにまだまだですが
目の前の仕事に集中し
いっぱいいっぱいになったら…
小さくため息をついて(笑)
リセット術身につけたいと思います。
これからも無理をせず
でも、限界を作らず
ぼちぼち仕事やってみます。
(08:16)