2022年10月28日
移籍して1年半。
不慣れなカウンター業務とパソコン入力。
未だ緊張はするけど
なんとかひとつひとつ自分でクリア出来るようになって自信がついた。
時々失敗はあるけど
原因を冷静に判断して対処出来るように
なれば(笑)
成長するかな?と、自分に喝を入れる日々。
基本、大雑把な心配性なので…
嬉しい時と落ち込んだ時の差が激しくて
自分が自分で嫌になることも。
そんな私の心の変化。
元同僚さん達とのお茶会や飲み会に
馴染まなくなってしまった事(泣)
私だって今の職場での愚痴はある。
それは私がまだ不慣れで
人を知らないから。
元職場の同僚達と会うと
必ずと言って特定の人の愚痴になる。
私も過去一緒に働いてたから分かる。
でも、ずっとその人の愚痴…。
移籍前には私もこうやって一緒に愚痴って
たんだなぁと思うと複雑。
会うたび
その愚痴を聞くのがそこそこ嫌になって
いや
もうその輪に入って同調するのが
面倒になってきた。
私が冷たいのかな?
私の職場の愚痴なんて
興味ないだろうし
私も登場人物の説明するのも面倒だし
今、踏ん張ってるところだし
話してもつまらないだろうし(笑)
こうやって
少しずつ仲間が減っていくのかな。
たまに会うなら
そんな愚痴ぐらい聞いてあげたら良いじゃん。
私は何者?
仲間のひとり。
集団は疲れる。
でも、無理に話さなくて良いから
集団は楽。
たまにだから
良いのかな。
でも、ストレス。
緑の絨毯に寝っ転がって
ダラダラしたい。
不慣れなカウンター業務とパソコン入力。
未だ緊張はするけど
なんとかひとつひとつ自分でクリア出来るようになって自信がついた。
時々失敗はあるけど
原因を冷静に判断して対処出来るように
なれば(笑)
成長するかな?と、自分に喝を入れる日々。
基本、大雑把な心配性なので…
嬉しい時と落ち込んだ時の差が激しくて
自分が自分で嫌になることも。
そんな私の心の変化。
元同僚さん達とのお茶会や飲み会に
馴染まなくなってしまった事(泣)
私だって今の職場での愚痴はある。
それは私がまだ不慣れで
人を知らないから。
元職場の同僚達と会うと
必ずと言って特定の人の愚痴になる。
私も過去一緒に働いてたから分かる。
でも、ずっとその人の愚痴…。
移籍前には私もこうやって一緒に愚痴って
たんだなぁと思うと複雑。
会うたび
その愚痴を聞くのがそこそこ嫌になって
いや
もうその輪に入って同調するのが
面倒になってきた。
私が冷たいのかな?
私の職場の愚痴なんて
興味ないだろうし
私も登場人物の説明するのも面倒だし
今、踏ん張ってるところだし
話してもつまらないだろうし(笑)
こうやって
少しずつ仲間が減っていくのかな。
たまに会うなら
そんな愚痴ぐらい聞いてあげたら良いじゃん。
私は何者?
仲間のひとり。
集団は疲れる。
でも、無理に話さなくて良いから
集団は楽。
たまにだから
良いのかな。
でも、ストレス。
緑の絨毯に寝っ転がって
ダラダラしたい。
(07:51)