2025年06月11日

新任の上司は
とても物腰柔らかい青年でした

娘達と同じ世代…

もう私たち世代のおじ様達は
役職について現場には居ませんよね

居たとしても
扉の向う側…

総括する仕事が多いようです。

それに比べて
パートさん達は幅広い世代で固まってます

私の職場は
体力が無くても出来る仕事が多く

電話対応、パソコン系多め…

長く勤めるのには条件が良いです
人間関係は別として。

お陰で離職者も少なく
自然と年齢が高めになってます(笑)

私もその中のひとり。


その中でこれからお世話になる上司

初日はバタバタと動き回って
忙しそうで

色々、報告したい事あったけど
私も様子見で自分の仕事に集中してました

私の課題に触れたのか??
元上司からの引き継ぎがあったのか?

分からないまま

今は、まだ私から報告するのは
違うかな…

そんな戸惑いの中
ざわざわした気持ちと1日格闘してました。


ここまで読んでくださってる方には
何のこと??って思われますよね(笑)

昨日の続きでした( ̄▽ ̄;)



私のミスは私で回収したい。
それが願望ではありますが…

今回はひとりじゃ無理
それが1番もどかしい…

それがモヤモヤの原因

でも、立ち止まっても仕方ない
今年までには解決したい

昨日、自分なりに考えたことがあり
落ち着いたら提案しようと思います

物腰柔らかい印象の上司…
話しかけやすくてよかった

それが1番の救い(;_;)










(08:51)

コメントする

名前
 
  絵文字